11月のお稽古・炉開き

11月は「茶人の正月」と呼ばれています。

炉を開ける「炉開き」

初夏に収穫した茶葉を寝かせていた茶壷から開封する「口切り」

茶道にとって重要でおめでたいことなのです。


この日は先生の作っていただいたおぜんざいを頂きました。

お食事の受け取り方もお稽古です。


お菓子は「猪子餅」をいただきました。

かつては、猪は火に強い生き物なので、火災にならないよう、猪の日に炉開きを行っていました。


お軸 「直心是道場」

お花「コキク、サンキライ(?)」

和と暮らしを愉しむ

古き長屋や路地が多く残る大阪にある空堀というまちから「日本文化や暮らしを愉しむ知識や知恵」を広げる活動をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000