茶道のおけいこ;3月

3月のおけいこです。

今月は桃の節句ということで、お雛さまや春にちなんだもの。

お軸は「桃花笑春風」(とうか しゅんぷうに えむ) 

春の風に誘われて去年と同じように桃の花が咲きほころんでいる、という意味で、唐代の詩人 崔護の漢詩の一部です。


お茶碗も、お雛さまの絵柄でした。

お菓子は桃のういろうです。

和と暮らしを愉しむ

古き長屋や路地が多く残る大阪にある空堀というまちから「日本文化や暮らしを愉しむ知識や知恵」を広げる活動をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000